|
ウェブマスターご挨拶 はじめまして、このサイトは真新しくできたKBRタンゴアンサンブルの応援サイトです。 このホームページを作ろうと思ったきっかけは、2013年11月1日に開かれた「第1回アルゼンチンタンゴ早慶戦」です。KBRタンゴアンサンブルのシニアバンドのマエストロ内田 宏からのメールが来ました。彼とは普通部から大学も工学部の同期生、同じ音楽好き同士で話も早いのです。 「若山の家の近くでコンサートをやるから来てくれ」 「近くなくても行くよ」 というわけで、千代田区の「いきいきプラザ一番町スカイホール」に出かけました。本当に歩いて2分のところです。KBRタンゴアンサンブルの演奏に出会うのは7年半ぶりでした。私の音楽好きは人並みではありません。自分でもクラシックの合唱からジャズ・ヴォーカルとジャズ・コーラスまで半世紀以上の永きに亘り続けてきました。ため込んだジャズの資料をねたに「ジャズにまつわる話」というWebサイトを開設し書き続けて16年になります。 タンゴの早慶戦は聴きに行くというより、取材に行ったという方がぴったりします。初のタンゴ早慶戦を私のWebサイトを使って掲載をしました。そうしたら、間もなく内田から「4月頃に、タンゴアンサンブルのライブを開催したいが、いいホールかライブができるレストランを教えてくれ」というメールです。 2014年4月19日(土)に渋谷SHIDAX東京メインダイニングで、「タンゴ・ランチコンサート」が開催されました。土曜日のお昼のひと時、お客様はランチビュッフェと飲み物でくつろぎながらのタンゴコンサートに満足されました。 この半年の間に2件のタンゴ・イベントが開催されました。これからもいろいろと続くことと思います。そこで、新たにkbrtango.com(ケービーアール・タンゴ・ドット・コム)という独自のドメインを登録しました。(2014/5/3) 5月22日の内田からのメールです。「若山をKBRタンゴアンサンブル三田会の特別会員に推薦し、承認された」と。不思議な縁です。このホームページの管理人として、タンゴアンサンブルの広報をお手伝いさせていただきます。会員の皆様からは、是非ともホームページへの投稿をよろしくお願いします。 題材は何でも、タンゴ・音楽ばかりでなく旅行記でも随筆でも何でもお寄せ下さい。1947年からの古い歴史を持つクラブです。古い資料は年とともに散逸しどこかにいってしまいます。アーカイブにしまっておかないといけません。是非古い資料や写真、録音資料などデジタルファイルにして保存しておきたいものです。 私が高校時代から大学時代に籍をおいていた慶應義塾楽友会では、数年前にホームページ「楽友」を立ち上げました。Webの管理は若山がやっています。(2014/9/21)⇒「楽友」 2006年の写真が出てきました。日吉の慶應義塾普通部での昭和31年卒業生卒業50周年同期会でのものです。内田バンドは同期会にタンゴを出前してくれました。この同期会では内田、若山は共に幹事を仰せつかりましたが、若山は総合司会、内田は余興の責任者でした。
2006年4月15日(土) 普通部 目路はるかホール |